【敬語と英語】ハーフだからタメ口なんておかしい!

言語

よく「英語には敬語がない!」と言う人がいます。

もちろん、『敬語』というモノ自体が、日本特有のモノですので、「無い」のはあたりまえですが、丁寧な言い方というのは英語にもあります。

そういうモノが全く無いとすると、女王様や大統領と話すときに、どうすれば良いかわかりませんヨ。(もちろん、話す機会なんてありませんが・・・。)

だいたい『敬語』っぽいモノが無い言語のほうが、ありえないのです。

スポンサーリンク


No, thank you.

アメリカ人だって、礼儀正しくしたいときがあったり、キザに振舞いたいときもあります。

そんなときは、ちゃんと(?)丁寧なしゃべり方をするのです。

たとえば、中学校なんかでも習う「No, thank you.」なんていう言い方も、とても丁寧な、良い言い方です。

コレが言えるだけで、アメリカなんかでは「結構育ちの良い人」とか思われたりします。

昔の英語

『丁寧』とは少し違いますが、日本の「サムライ言葉」みたいなのも、英語にあったりします。

最近流行の「ゲーム・オブ・スローン」や「ハリーポッター」シリーズを、英語で見ている人は知っているかもしれません。

「you」のところを「thou」とか言ってみたり、語尾の「s」を「th」で発音してみたり、子供が騎士の真似をするときには、そんなコトをするのです。

乱暴な言い方

また、英語は日本語と同じように、乱暴な言い方をする場合は、文章が短くなる傾向があります。

例えば、

上品「立っていただけますか?」
丁寧「立ってください。」
乱暴「立て!」

みたいな感じで、だんだんと言葉が短くなっていくというコトですね。

英語でも

上品「Would you please stand up?」
丁寧「Please stand up.」
乱暴「Stand up!」

という感じで、同じように、言葉が短くなっていくのです。

余談ですが、一度冗談で、アメリカ人の友人に「日本語で『サル』は、乱暴な言い方で『エテ公』って言うんだよ」と教えてあげると、喜んで、それ以降「エテコ!」が口癖になったアメリカ人がいます・・・。

悪い言葉を付け足す

しかし、英語には、もう一レベル、乱暴というか失礼な言い方があります。

それが「悪い言葉を足す」方法。

その「悪い言葉」というのは、日本でも有名なあの「F」から始まる言葉です。

ソレを足すと「Would you ●ucking stand up?」という、英語初心者には丁寧なのか、乱暴なのか、よくわからない言い方になるのです。

もっと失礼な言い方をしようと思えば、全部の単語の前に「F言葉」を付け足せば良いのですから、そんなに難しかしくはありません。

もし、自分が怒っている事を「F言葉」を使って表現したい場合は、出来るだけ丁寧な言い方に付け足すと効果的でしょう。

実は、コレって日本語でも同じで、怒っている人が丁寧な話し方を始めると、怒りがもっと伝わったりしますよネ。

ハーフのタメ口はおかしい

こんなに英語には色々な言い方がありますので、ハーフタレントが「タメ口」しかできないというのは、おかしいのです。

もし、彼らが、英語から日本語に直して会話をしているのであれば、知らない人や目上に人には、やっぱり丁寧に話すハズでなのです。

もちろん英語では、年齢が離れていても、名前で呼び合ったり、フランクに話すこともありますが、丁寧に話さなければならない場合は、丁寧に話すのです。

ハーフタレントの「タメ口」は、欧米風なのでは無く、彼らのキャラなのです。

日本語の敬語。

日本語の「敬語」という言葉は「敬う言語」と、書きますので、尊敬する人にだけ使うモノだと思われているかもしれませんが、そんなコトもありません。

たとえば、自分と距離を置きたい人にも、日本人は敬語で話したりします。

だから、仲良くなりたい人には「もう敬語はいいよ~。」とか言うのです。

また、先ほど言ったように、怒りを表す場合に敬語をつかったり、なんなら相手を見下すときにも、敬語をつかったりするのです。

たとえば、ヒーロー物の番組なんかで、ヒーローが悪役の最後のボスに出会うと、相手のボスは「ホホホ、よくココまで来られましたね~。」みたいなコトを敬語で言ったりするのです。

この場合は相手を尊敬しているのではく、見下しているのです。

なので、ハーフタレントのみならず、「オレは敬語は使わない!」なんて言っている日本の若者は、日本語をマズ理解していないのです。

でも敬語は難しい。

しかし、敬語をしっかり、間違えずに話すのは、僕のようなオッサンにも難しかったりします。

日本語は難しいのです。

でも、丁寧に話すというコトは誰でもできるハズですし、もし間違えていても、それで気を悪くする人は、そんなにいないはずです。

なので、英語でも日本語でも、先ずは「丁寧に話す」コトを心掛けると、人間関係は少々ウマく行ったりするモノなのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました